コラム

column

追い焚き配管の豆知識!清掃頻度を水回り設備工事のプロが解説

こんにちは!静岡県浜松市を拠点に、水漏れや排水設備トラブルなど水回り機器の修理・点検などを手掛ける株式会社ケイエム設備です。
追い焚き機能がついている浴槽の配管は、どのように清掃すれば良いのか、正しい清掃方法が分からない方も多いでしょう。
配管は汚れが溜まりやすい部分もあるため、構造やリスクを知り清潔な状態を保つことが肝心です。
今回は水回り設備工事のプロが追い焚き配管の清掃や頻度をご紹介します。

追い焚き配管の構造

お風呂
浴槽の追い焚き機能は浴槽に1つだけ穴がある強制循環タイプと、上下に2つ穴がある自然循環タイプがあります。
強制循環タイプは内部で分かれた配管の吸い込み・吐き出しにより、湯を循環させて追い焚きを行う構造です。
吐き出しはポンプの力を利用するため勢いがあり汚れも溜まりにくい特徴があります。
自動循環タイプは下部から冷めた湯を吸い込み、上部から温かい湯を吐き出す構造です。
ポンプを利用しないため弱い水流となり汚れも溜まりやすくなります。

追い焚き配管の清掃頻度

追い焚き配管を清潔に保つには、適切な清掃頻度を知っておくことが大切です。
清掃は追い焚き機能を使用しない場合は不要です。
追い焚きを頻繁に行う場合は月1回を目安に清掃を行い、寒い季節や家族が多い場合は使用回数も増えるため、こまめに清掃をしておく必要があります。
また、湯を溜めたときに異臭や黒い粒などの汚れが浮いたり白っぽく濁ったり、入浴後にかゆみが生じるときは清掃のサインです。

追い焚き配管の汚れとリスク

浴槽の配管は汚れを長い間清掃せずにいると汚れが溜まり、細菌に感染するリスクもあるのです。
配管の汚れは湯と共に使用時に排出されて混ざり見た目にも汚れを確認できます。
浴槽は目に見えないレジオネラ菌が繁殖しやすい環境と温度であるため、気づかない間に繁殖していることがあります。
レジオネラ菌に感染すると軽度の咳から重症の肺炎になる恐れがあるため、配管内を清潔に保ち発生を予防すると良いでしょう。

ケイエム設備へご相談ください!

お問い合わせ28
給排水設備など幅広い衛生設備工事を行う業者をお探しではありませんか。
弊社は浜松市の近隣地域において、給湯器交換のほか下水道切り替え工事、ポンプ修理から浄化槽工事などに対応しています。
創業以来、品質の良いサービスをご提供するため、日々技術向上に努めお客様との信頼を築いています。
水回りのトラブルなどご依頼・ご相談はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
地域の水のお医者さんとしてお客様のお困りごとに対応いたします。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。